【7/14】7月のいずっぱこ訪問その4~午後は大雄山へ
7月14日の続きですが、この日は昼過ぎに駿豆線沿線から撤収。午後はもう一つのいずっぱこである大雄山線沿線を訪ねることにします。12時35分発の特急踊り子106号に乗車。ちょうど昼時だったので、修善寺駅の中にある弁当屋で鰺寿司を買って乗り込みました。以前から気になっていたもののなかなか食べる機会がありませんでしたが、なかなかおいしかったです。
(2枚とも)この日は普段より早めに駿豆線から撤収
三島から東海道本線に入り、さらに熱海を過ぎて13時50分、小田原駅に到着。そのまま大雄山線の乗り場へ向かい、窓口で1日乗車券「金太郎きっぷ」を手に入れて出発しました。もちろんお目当ては鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き列車ですが、ちょうどこの時間は小田原へ向かって走っているところ。途中で捕まえようと穴部駅で下車しましたが、移動中に通り過ぎてしまい、飯田岡駅近くで小田原からの折り返しをお迎えしました。
飯田岡駅手前で鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き列車をお迎え
この後、大雄山からの戻りを撮ろうと思い飯田岡駅から再び乗車。どこで下車するかいろいろ考えたものの、これと言ったところが思い当たらず、結局慣れたところで塚原駅での下車となりました。和田河原寄りに進んだ鉄橋の側のカーブ付近でお迎えしましたが、こちらは5月に訪れた時と同じ絵。もう少し時間があれば和田河原駅で降りて塚原駅寄りに進んだあたりで撮りたかったところでしたね。
2枚目は慣れたところで…
この後、再び列車に乗って終点大雄山駅へ向かいましたが、この続きは後ほど(続く)。
いずっぱこの鉄道むすめのツーショット
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント