« 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその2~サンライズを浜松駅で見る | トップページ | 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその4~鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系を撮る »

2018.10.30

大井川鐡道1泊1日旅リベンジその3~鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系に乗る

 大井川鐡道1泊1日旅リベンジ編。遠回りして何とか金谷駅に到着しました。当初6時40分発家山行きに乗車する予定で、こちらは8月10日から運行が始まった鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系が充当されていましたが、こちらはすでに出発済み。次は家山から戻った後の8時10分発新金谷行きとなりました。そんな中、しばしホームで待っていると1両のステンレス車体が接近。鉄道むすめのヘッドマークを付けていました。

大井川鐡道7200系@金谷'18.8.18-1

大井川鐡道7200系@金谷'18.8.18-2

鉄道むすめ吊り広告'18.8.18
(3枚とも)無事リベンジを果たす~鉄道むすめヘッドマークを付けた7200系

 両端に取り付けられたヘッドマークを眺めながらホームで過ごしていると、隣の東海道本線のホームを東京方面へ列車が通過したので目を向けると、早朝浜松駅で抑止状態だったサンライズでした。その後の情報では浜松駅から新幹線への振替輸送が行われたとのことでしたが、明るい時間帯を東海道本線が走る姿は貴重な光景とは言え、乗客にとっては災難な朝でした。

285系@金谷'18.8.18
東京方面へ向けて通過するサンライズ

 こうして8時10分、鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系はゆっくり金谷駅を出発。5分ほどで終点の新金谷駅に到着しました。この後7200系は午前中新金谷駅と金谷駅との間を行ったり来たりの運用となることから沿線で追うことにしますが、続きはのちほど(続く)。

|

« 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその2~サンライズを浜松駅で見る | トップページ | 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその4~鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系を撮る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその3~鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系に乗る:

« 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその2~サンライズを浜松駅で見る | トップページ | 大井川鐡道1泊1日旅リベンジその4~鉄道むすめのヘッドマークを付けた7200系を撮る »