2018夏東北旅その10~旅の終わりはラフォーレ号
2018年夏の東北旅もいよいよ大詰め。浅虫温泉で一風呂浴びた後、青森へ戻ることにします。本来であれば、来た時と同じ青い森鉄道を利用するところ。一方、青森市営バスが並行して走っていることを出発前に調べていたので時刻を確認したところ、17時過ぎに発車する便があることからこちらに乗り込むことにしました。海岸線を進みながら青森の市街地へと進み、青森駅前には18時過ぎに到着。バスを降りてすぐ、エキナカにある食事処で早目の夕飯を頂くことにしました。
旅の締めはほたて尽くし
この後、青森駅前21時ちょうど発の夜行高速バス「ラフォーレ2号」に乗って帰りますが、出発まで2時間ほど時間があったので周辺をブラブラしながら時間潰しすることに。以前なら入場券を買って夜行列車など長距離列車が発着する様子を駅構内で眺めていたところでしたが、今はそれもなくなり寂しくなってしまいましたね。対照的に八甲田丸がある「青森ベイサイド」と呼ばれるエリアは観光スポットが整備され、人の行き来がありました。
長距離列車がなくなり、すっかり様子が変わってしまった青森駅
こうして駅周辺をブラブラしながらそろそろ高速バスの乗り場へ移動。21時ちょうど、東京駅行き夜行高速バス「ラフォーレ2号」は青森駅前を発車しました。この後停車する箇所はなく、車内が暗くなるとそのまま眠りに。気が付いたのは翌朝の休憩箇所となっている羽生サービスエリアでした。ここは施設全体が池波正太郎原作の「鬼平犯科帳」の世界感を再現していて一時話題を集めておりましたが、早朝とあって店舗はまだ開店前とひっそりしていました。
早朝の羽生パーキングエリアでトイレ休憩
出来ることならここで降りて熊谷を経由して帰りたいところでしたが、そのままバスに揺られて終点東京駅日本橋口に到着。東北旅は無事終了しました。
無事に到着したラフォーレ2号
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/19】帰りはサフィール踊り子(2022.07.24)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その1~新幹線で出発(2022.07.14)
- 【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る(2022.07.12)
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅(2022.07.23)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
「バス」カテゴリの記事
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その4~沼津から御殿場へ(2022.07.16)
- 【3/5】久しぶりの富士急その3~アニメ「ゆるキャン△」と駅メモ!のコラボキャンペーン参戦(2022.07.06)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その5~木更津から羽田空港へ(2022.06.17)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
コメント