« 【7/26】「アニメと鉄道展」を訪ねる | トップページ | 2018夏東北旅その2~仙台から盛岡へ »

2018.10.03

2018夏東北旅その1~18きっぷで北へ

 7月27日から29日の朝にかけて東北方面へ旅してまいりましたが、初日は18きっぷを使用して東北本線を一路北へと進みました。大宮駅5時36分発の宇都宮線の初電で出発。宇都宮駅から205系に乗り込みましたが、ちょうど朝の通勤ラッシュと重なったこともあって西那須野までは立ち客ができるほどの混雑でした。正直これほど混んでいるものとは思いもよりませんでしたが、幸い途中駅で目の前の席が空いたので、座って行くことができました。

クハ204-604@宇都宮'18.7.27
宇都宮から乗車した205系は通勤ラッシュ真っ只中

 黒磯で7時55分発新白河行きに乗り換え。7月1日に阿武隈急行のイベントを訪ねた時に乗車しておりますが、今回は遅れることなく新白河駅で無事郡山行きに乗り換えることができました。その郡山行きですが、終点からはそのまま福島行きになるとのことで、結局黒磯から福島まで乗り換えなしで移動できたことに。その後、福島では30分ほどの待ち時間で仙台行きの快速に乗り換えとなりました。

郡山駅名板'18.7.27
East-iが佇む郡山駅

 福島駅を発車後、県境の峠を越えて宮城県へ。そのまま仙台まで向かわずに手前の名取駅で下車しました。ここからは仙台空港アクセス線に乗り換えて終点仙台空港へ。仙台空港と言えば全国鉄道むすめ巡りで仙台空港鉄道の鉄道むすめ、杜みなせに会いに何度か足を運びましたが、列車から降りて改札へ向かうと今もみなせさんの等身大パネルが出迎えてくれました。仙台はちょうど七夕祭りのシーズン。改札付近の天井には七夕飾りが設けられていました。

仙台空港鉄道SAT721系&E721系@仙台空港'18.7.27

OZAirbus320-200@仙台空港'18.7.27

七夕飾り@仙台空港'18.7.27
(3枚とも)北上中、仙台空港に寄り道

 仙台空港駅を後にして、名取からは再び東北本線へ。この後長町駅でも下車しました。ここからは仙台市営地下鉄南北線に乗り換え。まっすぐ仙台駅に降り立ちましたが、こちらにも青葉あさひという鉄道むすめがいて、駅構内の至る所にイラストを見かけました。こちらにご挨拶した後、この旅唯一の郵便局に寄り道して風景印を入手。その後、仙台駅内にある食事処で海鮮丼を頂いてまいりました。

青葉あさひ案内板@仙台'18.7.27

_仙台中央三局風景印'18.7.27

海鮮丼@あさひ鮨'18.7.27
(3枚とも)仙台でランチタイム

 午後も東北本線を北上しますが、続きは後ほど(続く)。

|

« 【7/26】「アニメと鉄道展」を訪ねる | トップページ | 2018夏東北旅その2~仙台から盛岡へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018夏東北旅その1~18きっぷで北へ:

« 【7/26】「アニメと鉄道展」を訪ねる | トップページ | 2018夏東北旅その2~仙台から盛岡へ »