2018夏東北旅その4~弘南鉄道大鰐線を訪ねる
2018年夏の東北旅。2日目の28日は朝7時過ぎにホテルをチェックアウトし、弘南鉄道の中央弘前駅にやってまいりました。この日は午前中掛けて2つの弘南鉄道を乗り歩くことにしますが、まずは窓口で「大黒様きっぷ」という1日乗車券を入手。そのままホームへ向かうと、先頭車両の貫通扉に「MIZUMA」と記されたステンレス車両が停まっておりました。MIZUMAはもちろん水間鉄道のことですが、思えば水間鉄道とここ弘南鉄道を走るのはどちらも元東急7000系ですね。
中央弘前駅に停車中の元東急7000系
今回弘南鉄道を訪れたのは、昨年から運転されている鉄道むすめのヘッドマークを付けた車両がお目当てでしたが、一先ず停車中の車両に乗って出発。途中の千年駅で大鰐からやってきた列車と交換したものの、こちらもお目当ての車両ではありませんでした。この先、津軽大沢駅で途中下車。車庫が隣接する駅で、ホームから見渡した限りそれらしい編成は止まっておらず期待できそうでした。その車庫には元東急6000系の姿を発見。今にも動き出しそうなほどきれいでした。
(3枚とも)車庫のある津軽大沢駅で途中下車
この後大鰐からの列車が到着するとのことでしたが、こちらは先程乗車した列車と途中の鯖石駅で交換することから期待して待っていると、鉄道むすめのヘッドマークを付けた7000系がゆっくり到着。ようやく目的を果たすことができました。一先ずこちらに乗車。中央弘前駅で貰った時刻表でこの後のスジを追ったところ、この後再び大鰐行きとして折り返すものの、その後は大鰐駅で日中止まっている様子だったため、まっすぐ中央弘前駅まで乗車することにしました。
(3枚とも)ようやく対面、青森鉄道むすめのヘッドマークを付けた7000系
終点中央弘前駅に再び到着。ヘッドマークをじっくり拝んだ後、線路沿いに少し歩いたところで大鰐行きとなるヘッドマーク付き列車をお見送りしました。短い時間で行ったり来たりという行程だったので十分沿線を乗り歩くことができませんでしたが、この後黒石線へ行く予定だったこともあって今回はこれにて撤収と相成りました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント