2018夏東北旅その5~出庫した黒石線の鉄道むすめヘッドマーク付き編成
2018夏の東北旅の続き。早朝大鰐線沿線を乗り歩いた後、中央弘前駅から歩いて弘前駅へとやってまいりました。両駅の間は歩くと15分ほどの距離。この後もう一つの弘南鉄道の路線である黒石線を乗り歩くことにします。さっそく駅の反対側にある弘南鉄道黒石線の乗り場へ。ここを訪れたのは2013年6月の全国鉄道むすめ巡り以来で、ホームに停まっていた元東急7000系に乗り込んで出発しました。
黒石線はここからスタート
まずは平賀駅で途中下車。全国鉄道むすめ巡りのスタンプが置かれていた駅で、弘南鉄道の本社と農協が入るビルが駅舎となっておりますが、構内を見渡すとお目当ての鉄道むすめのヘッドマークを付けた車両が止まっているのが見えました。運用に就いていないと残念に思い車両を見るとパンタグラフが上がっていて、乗務員が行き来している様子。どうやらこの後出庫する様子だったのでしばらく拝見していると、構内を転々としながらホームに入ってまいりました。
出庫した鉄道むすめのヘッドマーク付き車両
鉄道むすめのヘッドマークを付けた車両は弘前からの列車から降りてきた乗客を乗せ出発。これで本線を動いていることがわかりましたが、次の黒石行きまで30分ほど時間があったので周辺をブラブラ散策することにしました。もう少し時間があれば2013年のときに訪れた南田温泉で一風呂と行きたいところでしたが、そこまでの時間はなく、駅近くにあるねぷた展示館で扇ねぷたを拝見してまいりました。
(3枚とも)平賀で時間潰し
こうして駅へ戻り、後続の黒石行きで出発。引き続き黒石線沿線をブラブラすることにしますが、この続きは後ほど(続く)。
弘南鉄道の鉄道むすめ、平賀ひろこさんに見送られ出発
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント