2018夏東北旅その7~鉄道むすめのヘッドマーク車両に乗って終点黒石へ
2018年夏の東北旅の続き。田んぼアートを見た後は歩いて隣の田舎館駅へ向かいます。小ぢんまりした文字通り田舎の駅といった雰囲気を感じながら再び列車に乗り込んで終点黒石へと向かうことにしますが、ホームでしばし待っていると田んぼアート駅で見送った鉄道むすめのヘッドマーク付き車両が弘前から到着。ヘッドマークの絵柄は朝方乗車した大鰐線のものと同じ3人の青森鉄道むすめがデザインされています。
(2枚とも)黒石線の鉄道むすめのヘッドマーク付き車両に乗って終点黒石に到着
終点黒石駅に到着後は市内をブラブラ散策することに。弘南鉄道の乗り潰しで降り立ったことはあったものの市内を散策するのはこれが初めてでしたが、駅前に観光案内所があったのでまずはここで情報収集することにします。ちょうど昼時だったので食事処を訪ねたところ、歩いて15分ほどのところにある「中町こみせ通り」の一角に「すずのや」という黒石名物のつゆ焼きそばが味わえる店があることを教えてもらい、さっそく市内へ繰り出すことにしました。
黒石駅から市内散策に出発
駅から歩くこと15分ほどで中町こみせ通りに到着。建物と通りを挟んだ歩道に雪除けのアーケードが設けられているのが特徴で、その街並みを拝見しながらすずのやに入りつゆ焼きそばを頂いてきました。太平麺という平べったい麺を使用した黒石焼きそばにそばつゆを掛けたもので、一般的にイメージする焼きそばとは大きく異なりますが、素朴な味は黒石のご当地グルメとなっております。
(3枚とも)黒石市内を散策
この後、腹ごなしを兼ねて市内を散策しながら黒石駅へ。ここから再び弘南鉄道に乗って弘前へ戻ることにしますが、続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント