2018夏の関西旅その8~彦根の夜を過ごす
2018年夏の関西旅の続き。一旦彦根駅を離れ、予約してあったホテルにチェックインしました。部屋でしばし休息の後、夕飯を食べに夜の町へ繰り出すことに。再び駅へ向かうと近江鉄道のホームに人だかりがあったので、JRのホームから様子を見るべく入場券を買って中へ入りました。この日は豊郷あかねの最初に登場したラッピング車両を使用したビール列車「ビア電」が運転。日によっては満員になるなど盛況の様子でした。
ビール列車「ビア電」が出発
そのビア電を見送った後、引き続きホームに留まりしばし待っていると、先ほど乗車した豊郷あかね×修善寺まきののコラボヘッドマーク付き車両が米原から到着。近江鉄道の時刻表を確認したところ、この後彦根へ戻る予定がないようだったので、これが最後の対面となりました。5月下旬に運転が始まってからおよそ3か月間、ここ近江鉄道と伊豆箱根鉄道で運転された鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き車両もこの日で終了となりました。
鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き車両もこれで見納め
これで彦根駅を離れ、駅前の小さな食堂で夕飯を頂くことに。近江牛を使用した丼物を頂きました(続く)。
駅前の食堂で夕飯
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その7~小湊鐡道のイベント「構内食堂企画」に参加する その2(2021.01.10)
- 秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる(2020.12.16)
- 秋の信州1泊2日旅その1~久しぶりのホテル宿泊(2020.12.10)
- 【9/21】淡島とラッピングバスと豪華列車の旅その1~初めて訪問、あわしまマリンパーク(2020.11.15)
- 【9/12】会津日帰り旅その3~芦ノ牧温泉駅に寄り道する(2020.11.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【10/18】相鉄沿線を乗り歩く(2020.12.19)
- 秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる(2020.12.16)
- 秋の信州1泊2日旅その2~2か月ぶりの上田電鉄(2020.12.11)
- 【10/11】ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その2~会えなかった鉄道むすめラッピング車両(2020.12.06)
- 【10/3】久しぶりに秩父鉄道沿線をブラブラ(2020.12.01)
コメント