【9/23】上毛電鉄を訪ねるその2~干支電車に乗る
9月23日の続き。高崎駅から両毛線に乗り換え、前橋駅に降り立ちました。ここから中央前橋駅に向かい上毛電鉄に乗車すると、車内には何やら犬のぬいぐるみがつり革と一緒に吊るされておりました。何でも今年の干支である犬にちなんだ列車だそうで、運転台の後部には「戌」と書かれた大きな文字を見かけましたが、上毛電鉄と言えば以前イルカのぬいぐるみが乗った電車を運転しておりましたね。
(3枚とも)干支電車に乗車
その干支電車に揺られ大胡駅に到着。この後、西桐生方面から鉄道むすめのヘッドマークを付けた列車がやってくるようなので、イベントが行われている大胡電車庫へ向かう前にお迎えすることにしました。駅から西桐生寄りへ少し歩いたところにある踏切で待つことしばし、鉄道むすめのヘッドマークを付けた700型が到着。こちらについては帰りに乗車しておりますので、後ほど改めて紹介したいと思います。
鉄道むすめのヘッドマークを付けた列車と対面
この後はいよいよイベントが行われている大胡電車庫へ向かうことにしますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その5~阪急電車で移動する(2023.09.22)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その3~特急はまかぜ1号に乗る(2023.09.19)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その2~うめきたエリアの地下駅から乗る(2023.09.18)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
- 2023伊豆夫婦旅その5~旅の終わりはサフィール踊り子(2023.09.06)
- 2023伊豆夫婦旅その1~伊豆急に乗って下田へ(2023.09.03)
コメント