【9/23】上毛電鉄を訪ねるその4~この日も運転、古豪デハ101号
9月23日の続き。大胡電車庫で行われていたイベントを見終わった後は再び大胡駅近くで行き交う上毛電鉄の様子を見ることにします。この後、15時過ぎに古豪デキ101号の臨時運行が戻ってくるのでしばし待機。すると、西桐生方面から鉄橋を渡ってゆっくりこちらに近づいてきました。こちらも上毛電鉄のイベントではすっかりお馴染みになりましたが、以前に比べて沿線で撮影している人の姿が少ない印象を受けました。
この日も運転された古豪・デハ101号
引き続き、先程大胡駅近くでお迎えした鉄道むすめのヘッドマーク付き列車が中央前橋から到着。こちらはこの後一旦西桐生まで向かい、中央前橋行きとして戻ってまいりますが、そちらに乗車することにします。当初の予定では時間があれば赤城まで向かい、わたらせ渓谷鐡道沿線にも足を延ばそうと考えておりましたが、時間も遅くなってしまい今回は断念と相成りました。
大胡駅を発車する鉄道むすめのヘッドマーク付き列車
こうしてこの後は西桐生から折り返してくる鉄道むすめのヘッドマーク付き列車に乗って中央前橋へ向かうことにしますが、到着まで少し時間があったので、駅周辺をブラブラして過ごしていると、駅から少し離れた交通量の多い通り沿いに群馬県の名物である焼きまんじゅうの店を発見。最近オープンしたのかどうか不明で以前はなかったように記憶しておりましたが、おやつに頂いてまいりました(続く)。
大胡駅近くで見つけた焼きまんじゅうの店で一休み
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/19】帰りはサフィール踊り子(2022.07.24)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その1~新幹線で出発(2022.07.14)
- 【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る(2022.07.12)
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント