« 【11/10】はまりんフェスタ2018を訪ねる~横浜市営地下鉄 | トップページ | 【11/11】丸山車両基地まつり2018を訪ねる~埼玉新都市交通 »

2019.01.26

【11/10】「第17回流鉄の鉄道の日!!」を訪ねる

 11月10日の続き。川和町駅からグリーンラインに乗り込み、日吉で再び東急東横線に乗り換えて今度は武蔵小杉駅で下車しました。この後流山へ向かうことから、ここで横須賀線に乗り換え。さらに品川駅で常磐線に乗り換えますが、ちょうど昼時だったので駅弁を手に入れました。品川駅は数多くの駅弁を販売しており、そんな中、期間限定でレトルトカレーのボンカレーとコラボしたチキン弁当というのがあったので、そちらを頂きました。

チキン弁当×ボンカレーパッケージ'18.11.10

チキン弁当×ボンカレー'18.11.10
(2枚とも)ボンカレーとコラボしたチキン弁当を頂く

 松戸駅から常磐緩行線に乗り換えて馬橋駅に到着。早速流鉄に乗り換えると、流鉄の鉄道むすめ「幸谷なのは」のヘッドマークを付けたあかぎが停まっておりました。1週間前、つくばエクスプレスまつりへ向かう途中に流山駅に立ち寄った時はホームでのんびり昼寝していましたが、この日は運用に就いていて無事乗車することが出来ました。さっそくヘッドマークを間近で拝見。それぞれ両端でデザインが異なっております。

流鉄5103@馬橋'18.11.10

幸谷なのはヘッドマーク'18.11.10-1

幸谷なのはヘッドマーク'18.11.10-2
(3枚とも)今回は乗車~幸谷なのはのヘッドマーク付き列車

 そのあかぎに乗り込み、のんびり揺られて終点の流山駅に到着。さっそくイベント会場を覗くことにしますが、まずはこの日発売の幸谷なのはのクリアファイルを手に入れました。その後、駅の北側にある車庫へ移動。毎年ではないものの過去に何度かこのイベントを訪ねておりますが、元々狭い敷地で行われていることもあって小ぢんまりしていて、のんびりした雰囲気でした。

幸谷なのは等身大パネル@流山'18.11.10

ヘッドマーク各種@流山'18.11.10

流鉄5000形@流山'18.11.10-1
(3枚とも)流鉄のイベントを訪問

 そんなわけで、イベント会場の方は早々に撤収し、再び沿線へ繰り出すことに。幸谷なのはのヘッドマークを付けたあかぎを追いかけてまいりました。

流鉄5000形@流山'18.11.10-2

流鉄5000形@鰭ヶ崎'18.11.10

流鉄5000形@小金城趾'18.11.10
(3枚とも)あかぎを追って流鉄沿線をブラブラ

|

« 【11/10】はまりんフェスタ2018を訪ねる~横浜市営地下鉄 | トップページ | 【11/11】丸山車両基地まつり2018を訪ねる~埼玉新都市交通 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【11/10】「第17回流鉄の鉄道の日!!」を訪ねる:

« 【11/10】はまりんフェスタ2018を訪ねる~横浜市営地下鉄 | トップページ | 【11/11】丸山車両基地まつり2018を訪ねる~埼玉新都市交通 »