【1/3】新春の秩父路を訪ねるその2~皆野でパレオエクスプレスと出会う
1月3日の続き。和銅黒谷駅から再び秩父鉄道に乗り込みます。この後午前中はパレオエクスプレスをお迎えすることにしますが、あれこれ考えた末にこれまで何度か足を運んでいる皆野駅近くで待つことに。改札脇で桜沢みなのの等身大パネルに迎えられ、長瀞寄りの踏切付近までやってきました。まずは急行開運号が接近。やってきたのは急行色の6003Fでした。
2本目の開運号は急行色の6003F
その後も踏切の脇でしばし待機。この日は正月三が日ということもあって貨物列車の運行がなく、幾分寂しかったですね。そんな中、ようやくパレオエクスプレスが接近。先頭のC58には干支のイノシシと「初詣」の文字が入ったヘッドマークが付いておりました。2018年9月にSLの不具合が発生し、3か月ほど電気機関車による運行が続いておりましたが、ようやく年末に運転が再開し、久しぶりにSLの雄姿を目にすることが出来ました。
2019年最初のパレオはSL初詣号
SLを見送り、足早に皆野駅へ。後続の三峰口行きの列車に乗り込みました。午後も引き続きパレオエクスプレスを追うことにします(続く)。
皆野と言えばこちら>桜沢みなの
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント