【2/3】2月はさくらに掲出、幸谷なのはのヘッドマーク付き列車~流鉄
昨年11月より運行の流鉄の鉄道むすめ、幸谷なのはのヘッドマーク付き列車も2月末までの運行とのことで、最後の月となった2月は昨年8月から運行を開始した「さくら」に掲出されて運転されました。まずは運用を確かめるべく幸谷駅近くで待機。さっそく馬橋方面から1月にヘッドマークが掲出された「流星」がやってきました。その後すぐに流山方面から列車が接近。こちらはお目当てのさくらが運用に就いておりました。
最後の月となった2月は「さくら」に掲出された幸谷なのはのヘッドマーク
これでお目当てのさくらが動いていることが確認できたことから幸谷駅へ移動。馬橋から折り返してきたさくらに乗り込みました。その後は流鉄沿線でさくらを追いながらのんびり過ごしてまいりましたが、11月から運転された幸谷なのはのヘッドマーク付き列車も4本の列車に掲出され、いずれも目にすることが出来ました。
(3枚とも)小春日和の流鉄沿線でさくらを追う
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント