« 静岡1泊2日の旅その3~静岡鉄道に寄り道する | トップページ | 静岡1泊2日の旅その5~往路はSL列車に乗る »

2019.05.30

静岡1泊2日の旅その4~大井川鐡道を訪ねる

 静岡12日の旅の続き。再び東海道本線に揺られて金谷駅にやってきました。この後大井川鐡道沿線を乗り歩くことにしますが、ここからは乗り込まず一つ先の新金谷駅へ向かうことに。15分ほど歩いて辿りつき駅構内を探していたところ、SLに牽引される客車に期間限定で大井川鐡道の鉄道むすめ、家山かなかがデザインされたヘッドマークが付いておりました。しかしこちらはあいにくこの日の運用はなし。遠目でのご挨拶となりました。

35 新金谷駅構内に佇んでいた家山かなかのヘッドマーク付き客車

  ホームで119分発千頭行きの列車を待っていると、金谷方面から元南海ズームカーの21000系が到着。こちらに乗り込み、新金谷駅を後にしました。これまで大井川鐡道を訪れると元近鉄16000系に当たることが多く、状況によってはこちらばかり乗るということもありましたが、グリーンの丸っこい顔つきをしたズームカーの車内は昭和の香りを感じさせてくれますね。

21001 新金谷駅ホームの狸に迎えられた元南海ズームカー

 そのズームカーに揺られて千頭方面へと向かいますが、このまままっすぐ向かわずにどこかで途中下車しようと考えた末、以前降りたことのある地名駅で下車することに。年代物の木造駅舎が残る小さい駅で、ここでこの後にやってくるSL列車を待つことにしました。茶畑が見える周辺の風景を眺めながら待つことしばし、金谷方面からSL列車が接近。この日はC5644による運転でした。

Photo_41

C5644

E10

(3枚とも)地名駅でSL列車をお見送り

 こうして13時ちょうど発の千頭行きに乗車し、地名駅を出発。今度やってきたのは元近鉄車の16000系で、こちらに揺られて終点千頭駅へ向かいました(続く)。

16002 元近鉄16000系で千頭駅に到着

|

« 静岡1泊2日の旅その3~静岡鉄道に寄り道する | トップページ | 静岡1泊2日の旅その5~往路はSL列車に乗る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 静岡1泊2日の旅その3~静岡鉄道に寄り道する | トップページ | 静岡1泊2日の旅その5~往路はSL列車に乗る »