« あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その2~京都から大阪へ | トップページ | あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その4~泉北高速鉄道 »

2019.07.07

あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その3~水間鉄道

 前回の続き。難波から南海本線に乗って貝塚駅に降り立ちました。改札を抜けてそのまま隣の水間鉄道の乗り場へ移動。この日最初の全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押しに終点水間観音駅へ向かいます。水間鉄道に乗車するのは前回の全国鉄道むすめ巡りの時以来ほぼ2年ぶり。前回の時と比べると駅構内に鉄道むすめのイラスト等をあまり目にしなくなった印象を受けましたが、まずは元東急のステンレス車両に乗って出発します。

1000_20190707192601  元東急のステンレスカーが行き来する水間鉄道に乗車

 貝塚駅から15分ほど揺られて終点の水間観音駅に到着。前回訪れた時には見かけなかった屋根から吊るされたまりものような苔玉に迎えられて改札を抜けると、すぐ目の前に水間鉄道の鉄道むすめ、水間みつまの等身大パネルが設置されており、そのすぐ傍に全国鉄道むすめ巡りのスタンプが置かれておりました。さっそくスタンプを押印。無事目的を達成いたしました。

1000_20190707193101

Photo_20190707193201  

(2枚とも)終点水間観音駅に到着

 さすがにそのまま折り返すのももったいないところだったので、駅近くにあった郵便局に立ち寄った後、今回も水間寺を訪問。京都や奈良と比べると知名度は決して高いとはいいがたいところですが、外国人観光客がひっきりなしに行き来する京都市内の喧騒を考えると、こういったところに足を延ばすのもまたいいところですね。個人的には季節を変えて何度でも足を運びたい所の一つであります。

Photo_20190707193401

Fukei_mizuma

Photo_20190707193402(3枚とも)水間寺を訪問

 こうして再び駅に戻り、ステンレスカーに揺られて貝塚駅へ戻ってきました(続く)。

|

« あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その2~京都から大阪へ | トップページ | あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その4~泉北高速鉄道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その2~京都から大阪へ | トップページ | あつめて!全国鉄道むすめ巡り関西編その4~泉北高速鉄道 »