【5/1】1年ぶり、銚子電鉄を訪ねる~その1
“平成”から“令和”になった最初の日。5月1日は銚子電鉄を訪ねてまいりました。昨年と同じく千葉駅から特急しおさい1号に乗車。乗り込む前に千葉駅で朝食にする駅弁を買っておきましたが、「とんカツ弁当」と「菜の花弁当」が一緒になった駅弁を見つけたのでこちらをチョイスしました。どちらも千葉駅の駅弁を代表する駅弁で、その両方を一遍に味わうことが出来るという何とも贅沢な駅弁ですね。
(2枚とも)千葉を代表する2つの駅弁を一度に味わう
特急しおさい1号は9時34分、終点銚子駅に到着。そのまま改札を抜け、いつものように歩いて仲ノ町駅へやってまいりました。まずは出札窓口で銚子電鉄の鉄道むすめ、外川つくしのバースデー関連のグッズを入手。今年はミニヘッドマークの他に外川つくしバージョンの弧廻手形がありましたが、弧廻手形については以前からあった犬吠駅での濡れ煎餅の引き換えがなくなってしまったのはちょっと残念ですね。
仲ノ町駅で手に入れた品々
その後、入場券を買って駅隣接の仲ノ町車庫でしばし過ごすことに。相変わらず古い車両が狭いところにひしめき合って佇む空間ですが、しばらくすると外川方面からバースデーヘッドマークを付けた3000形が近づいてきました。この編成、昨年は“3843”と書かれたヘッドマークを付けて運転しておりましたが、銚子を離れた直後に車両トラブルに見舞われてしまい、災難なゴールデンウイークとなってしまいました。
今年は3000形に掲出された外川つくしのバースデーヘッドマーク
この後、銚子からの折り返しに乗り込み仲ノ町駅を出発。沿線へと繰り出すことにします(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント