【5/18】わくわく鉄道フェスタを訪ねる~秩父鉄道
前回の続き。秩父鉄道のイベント「わくわく鉄道フェスタ」が行われている広瀬川原へ向かおうと寄居駅で列車を待っていると、ちょうどイベント会場へ直通する列車が来るとのことで、こちらに乗り込むことにしました。これまで熊谷発着の直通列車は何度か利用したことがありましたが、寄居方面からの列車に乗るのはこれが初めて。おまけに使用されているのは、急行用の6000系だったので快適でしたね。
広瀬川原の会場直通の臨時列車に乗車
こうして寄居から臨時列車に揺られて直接広瀬川原のイベント会場に到着。会場はすでに多くの人で賑わっていて、グッズのブースやステージ、それに車両が展示されている周辺は大変な人出でした。そんな中、今年のイベントで一番の注目と言えばやはり緑色に塗装された電気機関車、デキ505号ですね。これまで茶色だった塗装が緑色に変更され、印象も大きく変わった感があります。
緑色に塗装変更されたデキ505号
そして車両展示と言えば、今年も東武8000系8506Fが広瀬川原まで出張。すっかりこのイベントではお馴染みになりましたね。いつもは南栗橋検修区の中で佇んでいるものの、甲種輸送があるときは秩父鉄道まで遠征するなど、なくてはならない存在と言えます。とは言え自分自身動いているところはこれまで見たことがなく、南栗橋でのんびり過ごしている印象が強かったりします。
今年もお目見えした東武8000系8506F
一方、グッズの方はやや大人しめだったものの、鉄道むすめ関連のグッズを2点ほど増殖。秩父鉄道の鉄道むすめ、桜沢みなのも3月に大活躍だったコスプレイヤーさんが秩父鉄道のブースで活躍されておりました(続く)。
今年の戦利品
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント