« 【5/25】鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアを訪ねる | トップページ | 全国鉄道むすめ巡りの旅 大井川鐡道編その1~バスタ新宿から出発する »

2019.08.24

【5/26】高崎鉄道ふれあいデーを訪ねる

 地元の鉄道イベントを訪ねた翌日も高崎で鉄道関連のイベント、「高崎鉄道ふれあいデー」が開催されたので足を運んでまいりました。この日は自宅をやや遅めに出発。高崎駅到着後、そのままイベント会場に向かいます。今回は会場が2か所に分かれていて、まずは第1会場へ入場。こちらは物販がメインの会場となっており、上毛電鉄のブースで最近発売されたばかりの鉄道むすめグッズを見つけたので、手に入れてまいりました。

20190824_131709会場案内図がデザインされたクリアファイルと上毛電鉄ブースで手に入れた鉄道むすめグッズ

 続いて第2会場へ。こちらは車両展示がメインとなっておりましたが、入るためには第1会場の入口で配布されていた入場券が必要とのことで、先程第1会場の入口で貰った案内図兼用のクリアファイルと一緒に付いてきた入場券を提示して第2会場へと進みます。こちらでまず目にしたのはC61。最近高崎周辺でSLを撮影する機会がありませんが、転車台の上で煙を上げて展示されておりました。

C6120「ゆうづる」のヘッドマークを付けて展示されたC61

 さらに進んだ先には主に電気機関車が2か所に分かれて展示。高崎寄りは3台の国鉄型の電気機関車、そして大宮寄りには主に貨物列車で活躍する機関車の姿がありました。前日の大宮のイベントでも様々な車両が展示されていましたが、その周りには多くの人が集まってしまい、余裕を持って見ることが難しくやや辟易したところ。一方、この日のイベントは会場が分かれていた関係からか、比較的余裕を持って見物することができました。

Photo_20190824132401

Photo_20190824132402

50

(3枚とも)会場に展示された個性ある車両たち

 イベントを見て回った後、そのまま高崎駅には戻らずに歩いて上信電鉄沿線へ向かうことに。この続きは後ほど(続く)。

Ef6019機関区の一角に佇むEF60

|

« 【5/25】鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアを訪ねる | トップページ | 全国鉄道むすめ巡りの旅 大井川鐡道編その1~バスタ新宿から出発する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【5/25】鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアを訪ねる | トップページ | 全国鉄道むすめ巡りの旅 大井川鐡道編その1~バスタ新宿から出発する »