全国鉄道むすめ巡り北陸編その2~万葉線を巡る
前回の続き。朝の高岡駅前に降り立ち、さっそく万葉線の乗り場へと向かいます。ちょうど越ノ潟行きの電車がやってきたので乗り込むことに。まずはこれから使用する1日乗車券を乗務員から入手しました。こちらは万葉線の鉄道むすめ、吉久こしののデビュー1周年を記念して発売されたもので、1日乗車券の他、沿線の店舗で使用できるクーポンが付いているもの。昨年1月の時に使用した特典付きの1日乗車券とよく似た内容となっています。
吉久こしの誕生1周年記念の1日フリーきっぷを入手
電車は高岡駅を発車。旧加越能時代からの単車から近年投入された連接車まで、様々な形式の車両が行き来しておりますが、まずは昔ながらの単車に揺られ、スタンプが設置されている本社最寄りの米島口電停に降り立ちました。さっそく電停のすぐ目の前にある本社へ向かいスタンプを押印。すぐ脇の窓口では万葉線のグッズも各種販売しており、先程手に入れた1日乗車券に付いているクーポンを使い、いろいろと手に入れてまいりました。
(3枚とも)本社のある米島口に到着
この先、越ノ潟方面へ引き続き乗っていきたいところでしたが、今回はのと鉄道にも足を運ぶ予定だったことから泣く泣くここで折り返すことに。さすがにすぐ引き返してしまうほど時間が逼迫していたわけではなかったので、しばし電停付近で行き交う電車の様子を見ていくことにしました。昨年1月の時はここで1日お休みしていたドラえもん電車の他、前回まだなかった吉久こしののイラストが入ったステッカー付きの電車と出会いました。
(3枚とも)米島口で見かけた連接車たち
結局帰りも単車に揺られ、終点の二つ手前にある片原町電停で下車。市内に残る古い町並みを散策した後、駅近くの郵便局に立ち寄ってから高岡駅に戻ってきました(続く)。
(2枚とも)高岡の町を少しだけ散策
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その15~旅の終わりは大宮行き夜行高速バス(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント