【7/7】今年も販売、星川みほしバースデー記念入場券を手に入れる~相鉄
前回の続き。池袋から湘南新宿ラインに乗って横浜駅に降り立ちました。そのまま相鉄の乗り場へ向かうと、海老名方面から7000系が到着。近年ネイビーブルーの車両が多くなった相鉄ですが、昔ながらの顔つきを持つ7000系も走っており、こちらも気になるところですね。ただ7000系についてはつい先日、10月中の営業運転終了の旨発表があり、都心への相互乗り入れ開始に伴い沿線の雰囲気が大きく変わりそうです。
10月で引退する7000系に乗車
その7000系に揺られて星川駅に到着。昨年秋に上りホームの高架化が完成して駅構内はすっかり綺麗になりましたが、改札付近はまだ煩雑していて落ち着くまでにはもう少し時間が掛かりそうです。さっそく窓口でこの日から発売された相鉄の鉄道むすめ、星川みほしのバースデー記念入場券を入手。引き続き上星川駅へ向かい、ここでも記念入場券を入手してまいりました。
(2枚とも)今年も販売された星川みほしのバースデー記念入場券
この後二俣川駅へ向かい、今年1月に駅ビル内にオープンした相鉄のグッズショップ「SOTETSU GOODS STORE」で新しい星川みほしグッズを入手。少し早目のランチを済ませて引き続き相鉄沿線をブラブラすることにします(続く)。
二俣川のグッズショップで手に入れた星川みほしグッズ各種
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント