【6/30】東武博物館企画展「平成を彩ったヘッドマーク」を見る
東武博物館で「平成を彩ったヘッドマーク」と題した企画展が開催されているとのことで訪ねることに。行きは東武スカイツリーラインで東向島へ向かいましたが、春日部駅では数少なくなった東京メトロ03系の姿を見かけました。ちょっと前までは当たり前に見ることが出来た03系も13000系の投入で置き換えが進み、その姿を目にすることが少なくなってまいりました。
めっきり見る機会が少なくなった東京メトロ03系と対面
東向島駅に到着し、そのまま東武博物館へ。家族連れでにぎわう館内の奥にある企画展のコーナーへ進みます。企画展は前後期に分かれており、前期は7月7日まで「就役・周年編」と題して様々なヘッドマークが展示。新しいところでは、3月にデビューした川越特急のヘッドマークが展示されておりましたが、2011年に1800系に掲出された東武野田線開通100周年は懐かしいですね。
(3枚とも)東武博物館で開催された企画展を見学
帰りは上野を経由してまいりましたが、埼京線で使用されているE233系が大宮駅7番線に停まっているのを見かけました。普段は埼京線の地下ホームで目にする車両が地上で目にするのは珍しいことですが、埼京線は今年11月には相鉄との相互乗り入れが開始され、開業に向けて着々と準備が進んでおります。
大宮駅7番線に停車中の埼京線用E233系と対面
<おまけ>
東武博物館に鉄道むすめ、栗橋みなみのとーぶカードが展示されておりました。実物を持っておりますが、旧デザインの制服も懐かしいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント