« 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その2~白浜で朝を過ごす | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その4~和歌山電鐵を訪ねる »

2019.10.29

全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その3~白浜から紀勢本線で和歌山へ

 前回の続き。路線バスに揺られて白浜駅に到着しました。ここは20158月の夫婦旅で降り立っていますが、列車から降りるとすぐにバスに乗り換えてしまい、駅周辺はあまり観察できなかったものの、見た限りさほど大きな変化はない様子。しかし一番の大きな違いは何といっても前回はまだいなかった鉄道むすめの存在ですね。さっそく全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押印した後、売店で鉄道むすめグッズをいろいろ物色してきました。

白浜駅舎'19.8.4

黒潮しらら等身大パネル@白浜'19.8.4

パンダぬいぐるみ@白浜'19.8.4

(3枚とも)白浜駅で無事ミッションを達成

 さて予定では1159分発普通紀伊田辺行きに乗車することになっておりましたが、すでにミッションを達成したことから時間を持て余してしまうことに。そこで先発の特急に乗って先行することにしました。1118分発特急くろしお18号で白浜駅を出発。使用されている287系にパンダの顔つきのラッピングを施した編成が1編成あり、こちらを期待したものの、今回は通常の編成でした。

特急くろしお18号@白浜'19.8.4特急くろしお号で予定より早めに出発

 この先、和歌山行きの普通列車と接続する御坊駅で下車。紀州鉄道の乗換駅ですが、あいにくこの時間、紀州鉄道の車両は見かけませんでした。足早に階段を行き来し、停車中の和歌山行き普通列車に乗車。ここから和歌山までの区間、普通列車で移動するのは随分と久しぶりで、かつてこの地を走っていた113系に乗って今はなき有田鉄道や野上電鉄を訪ねた記憶が車内で蘇ってきました。

クハ222-2507@和歌山'19.8.4御坊から乗車した紀勢本線の普通列車

 こうして138分、終点和歌山駅に到着。さっそくこの日2か所目のミッションとなる和歌山電鐵に乗り換えることにします(続く)。

 <おまけ>

クハ111-151@御坊’89.12

 紀勢本線で走っていた在りし日の113系を紹介します(1989年12月頃撮影)。

|

« 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その2~白浜で朝を過ごす | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その4~和歌山電鐵を訪ねる »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その2~白浜で朝を過ごす | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り紀伊半島編その4~和歌山電鐵を訪ねる »