2019京都夫婦旅その7~京都鉄道博物館を訪ねる
前回の続き。嵐山を散策後、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗って再び嵐山へ戻ってきた時にはすでに14時を過ぎておりました。さすがに腹も減ってきたので遅いランチタイムとすることに。周辺の店はどこも多くの人で賑わっておりましたが、昨年5月に訪れた嵐山駅隣にある店で食べることにしました。前回入った際、比較的コストパフォーマンスがいいランチがあったので入ってみた次第で、今回は様々なおかずが付いた「おばんさい定食」というものを頂きました。
嵐山駅隣のお店で遅めのランチ
これで予定していた行程は概ね回りましたが、このまま京都市内へ戻るには少し早い時間。そこであれこれ考えた末、京都鉄道博物館を訪ねることにしました。嵯峨野線に揺られ、今年3月に開業した梅小路京都西駅で下車。すぐ目の前に博物館の入口があり、アクセスがだいぶ楽になったのは有難いですね。すでに夕方近い時間だったこともあり長居はできなかったものの、屋外では“貴婦人”ことC571の姿を見ることが出来ました。
(3枚とも)自分にとっては3回目の訪問~京都鉄道博物館
正味1時間ちょっとの滞在で博物館を後にして再び梅小路京都西駅から嵯峨野線に乗車。終点京都駅に到着しました(続く)。
<おまけ>
京都鉄道博物館のトイレの入口で鉄道むすめ、米原はるかのイラストを見かけました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント