【11/3】第26回水海道車両基地公開を訪ねる~関東鉄道
前回の続き。小山駅から水戸線に乗り換え、下館駅に降り立ちました。ここから関東鉄道に乗り換えて水海道を目指しますが、真岡鐡道の乗り場付近に何やら人だかりがあるのを発見。近づいて見ると構内に真岡鐡道のSL、C11の325号機が展示されていました。このC11の325号機は東武鉄道へ移籍する予定となっており、1か月後の12月1日には真岡鐡道線内でラストランが実施。今回、真岡鐡道で最後の姿を目にすることが出来ました。
ラストラン1ヶ月前に下館駅構内で展示されたC11の325号機
関東鉄道の単行のディーゼルカーに揺られ、水海道駅に到着。この日は恒例の水海道車両基地公開があり、この後会場まで直通する臨時列車がやってくるとのことだったので乗車することにしました。ホームで待っていると、ヘッドマークを付けたキハ0形がゆっくりと接近。新しいディーゼルカーが幅を利かせる関東鉄道にあって、キハ0形のような旧型のディーゼルカーもわずかながら活躍しています。
キハ0形の臨時列車に乗って水海道車両基地へ
キハ0形使用の臨時列車に乗って5分ほどで水海道車両基地に到着。恒例となっている車両展示など会場内は多くの人で賑わっておりましたが、到着したのが14時近くとかなり遅く、この後つくばエクスプレスまつりにも立ち寄りたいところでした。するとつくばエクスプレスまつり会場へ向かう無料シャトルバスの最終便が発車するとの案内があり、慌てて乗車。今回は駆け足となってしまいました(続く)。
駆け足に会場を散策~水海道車両基地
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その4~みなみ寄居駅初訪問(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・埼玉新都市交通編~終日運行した1050系52編成(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その3~スカイツリーライン沿線をブラブラ(2021.01.20)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その2~リバティに置き換えられたりょうもう号(2021.01.19)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その1~早朝の大宮駅に並ぶ8000系の幕車(2021.01.18)
コメント