【11/14】埼玉県民の日フリー乗車券で行く東武東上線
11月14日は埼玉県民の日。2019年も県内の各鉄道会社から1日乗り放題のフリー乗車券が発売され、今回は東武のフリー乗車券を使って東上線沿線を乗り歩いてきました。川越から川越市駅まで一駅移動。後続の川越特急に乗るためホームで待っていると、森林公園で開催されていた「紅葉見ナイト」のヘッドマークを付けた50090系がやってきました。6月の嵐山町でのラベンダーまつりと並び、季節を感じさせるイベントが行われています。
森林公園で開催された「紅葉見ナイト」のヘッドマークを付けた50090系と対面
後続の川越特急に乗り込み、坂戸駅で途中下車。ちょうど昼時だったので、駅近くの店でランチを済ませた後、駅から歩いて数分の越生線沿線へ向かいました。6月は“ブルーバード”こと8198Fが運行を終了するとのことで、越生線沿線へ何度か足を運びましたが、2本のリバイバルカラーは今も健在。この日越生線ではツートンカラーの81107Fが運用に就いておりました。
この日の越生線はツートンカラーの81107Fが運転
再び東上線に乗り込み、小川町乗り換えで終点寄居駅に到着。ここで一旦東武沿線から離れ、秩父鉄道沿線へ繰り出しました。この後15時半頃にパレオエクスプレスが秩父方面からやってくるので、15分ほど波久礼駅方向へ歩いた踏切の手前で待つことに。しばらくすると、C58のドラフト音を響かせてパレオエクスプレスが近づいてきました。2020年はパレオエクスプレスの運転がないので、これでC58とはしばしお別れになりそうですね。
埼玉県民の日のヘッドマークを付けたパレオエクスプレス
帰りも東武東上線で来た道を戻ることに。森林公園駅から川越特急に乗って帰ってきました。
森林公園から川越特急に乗って帰りの途に
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩秋の伊豆1泊2日旅その1~久々のロマンスカー(2021.01.25)
- 【11/19】イベント盛りだくさんな鉄博を訪ねる(2021.01.24)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その4~みなみ寄居駅初訪問(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・埼玉新都市交通編~終日運行した1050系52編成(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その3~スカイツリーライン沿線をブラブラ(2021.01.20)
コメント