« 【11/4】快速紅葉いろは日光号@川越線 | トップページ | 【11/9】北総線内ネタ探し »

2020.01.11

【11/9】第18回流鉄の鉄道の日!!

 毎年11月の上旬に行われる流鉄のイベントが2019年も開催されるとのことで、大宮駅からしもうさ号に乗って南流山駅に到着。歩いて流鉄沿線へやってまいりました。まずは運用に就いている車両を確認することに。この日は「若葉」と「なの花」こと5005編成が運転。長らく運用から離脱していた「なの花」は昨年830日より復帰し、再び黄色い電車が動く姿を目にすることが出来るようになりました。

流鉄5000形@鰭ヶ崎'19.11.9昨年8月から復帰した「なの花」

 鰭ヶ崎駅からなの花に乗り込み、終点の流山駅に到着。さっそくイベント会場となっている車庫へ向かいました。小さいながらも手作り感のあるイベントは今回も変わっていませんが、これまで取り付けられたヘッドマークが展示されていて、その中には昨年2月まで掲出されていた鉄道むすめ、幸谷なのはのヘッドマークも展示。実はこれが今回一番のお目当てでもありました。

流鉄5000形@流山'19.11.9

ヘッドマーク各種@流山'19.11.9

幸谷なのは等身大パネル@流山'19.11.9

(3枚とも)終点流山駅で開催されたイベントを訪問

 折り返しは幸谷駅まで乗車。この後、北総線内をブラブラしてまいりましたが、続きは後ほど(続く)。

|

« 【11/4】快速紅葉いろは日光号@川越線 | トップページ | 【11/9】北総線内ネタ探し »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【11/4】快速紅葉いろは日光号@川越線 | トップページ | 【11/9】北総線内ネタ探し »