« 【12/25】「スーパービュー踊り子」251系と出会う | トップページ | 【1/2】恒例の干支ヘッドマーク車両にご挨拶する~東武大師線 »

2020.02.19

【12/27】2年連続、京急鉄道フェアを訪ねる

 昨年末に上大岡の京急百貨店で開催された「京急鉄道フェア」を前年に続いて訪問。仕事納めの日の夜、品川駅を1845分に発車するウィング1号に乗り込みました。前年初めて乗車しましたが、普段はなかなか夜の時間帯に横浜方面へ京急を利用する機会がないので、こういう時でもなければなかなか乗車できないところ。日中なかなか体験することのない京急川崎駅や横浜駅の通過シーンを拝み、30分ほどで上大岡駅に到着しました。

ウィング号側面幕'19.12.272年連続でウィング号に乗って上大岡へ

 さっそく京急百貨店の7階へ。時刻は19時を過ぎていて、日中であれば多くの家族連れで会場は大いに賑わうところですが、この時間は自分と同じく勤め帰りのスタイルの人がほとんどでした。そんな中、やはりお目当ては鉄道むすめ関連のグッズ。しかし、2週間ほど前に鶴見で行われた鉄道グッズの販売イベントでも売られていたグッズが多く、今回は関西の鉄道会社のグッズを2点ほど手に入れました。

戦利品@京急鉄道フェア今回の戦利品。鉄道むすめグッズを2点ほど。

 その上大岡駅で見ておきたかったものがあり、再び京急の改札口付近へ。ちょうど京急とコラボしていた「すみっコぐらし」のキャラクターが駅構内の至る所で見かけました。その中でも特に目を引いたのが「たぴおおおか駅」と記された駅名看板で、こちらは2019年に何かと話題になった「タピオカ」と引っ掛けたところでしょうか?こうした遊び心もある程度は必要なところかもしれませんね。

たぴおおおか駅名看板@上大岡'19.12.27「すみっコぐらし」とコラボして駅名看板も「たぴおおおか駅」に

 一旦京急の乗り場を離れて今度は横浜市営地下鉄の乗り場へ。前日から絵馬の格好をした一日乗車券が発売されているとのことで、事務室で一部手に入れてきました。絵馬には横浜市営地下鉄の鉄道むすめ、高島あざみのイラストが添えられている他、「センター制覇」の文字が記されていますが、これはセンター試験と横浜市営地下鉄のセンター北駅とセンター南駅を引っ掛けたもの。こちらも遊び心を感じさせてくれますね。

横浜市営地下鉄記念一日乗車券横浜市営地下鉄の事務所で高島あざみのイラストが入った記念一日乗車券を入手

 こうして手に入れるものを無事手に入れ、帰りの途に。今回は横浜まで京急を利用することにしましたが、やってきたのは「イエローハッピートレイン」と2019年の年末のこの日に出会えるとは思っても見ませんでした。

京急1057@横浜'19.12.27

帰りに乗車した「イエローハッピートレイン」

|

« 【12/25】「スーパービュー踊り子」251系と出会う | トップページ | 【1/2】恒例の干支ヘッドマーク車両にご挨拶する~東武大師線 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【12/25】「スーパービュー踊り子」251系と出会う | トップページ | 【1/2】恒例の干支ヘッドマーク車両にご挨拶する~東武大師線 »