【12/15】鶴見を訪ねる
鶴見駅近くで「台風に負けるな!鉄道グッズフェスティバル」と題したイベントが開催されるとのことで訪ねてまいりました。行き掛け、例によって浮間舟渡駅で都区内パスを入手。新宿駅に到着すると、隣のホームに相鉄12000系が停車しているのが目に留まりました。急ぎではなかったので、段落ちして大崎まで乗車。相互乗り入れが始まって2週間ほど経過していましたが、JR線にネイビーブルーが行き来すると注目が高いですね。
乗り入れから2週間が経過してもなお注目が集まっていた相鉄12000系
その後、鶴見駅に到着。会場は西口を出てすぐのところでしたが、開場して1時間ほど経過した頃で多くの人が詰めかけていました。主催が路娘MOTIONということで路娘関連のグッズがメインだったものの、鉄道むすめ関連のグッズも多くの事業者で販売。2019年は台風の影響で恒例の鉄道フェスティバルが中止になった他、上田電鉄の千曲川に掛かる鉄橋が流されるなど、様々なところで影響が出ました。
「台風に負けるな!鉄道グッズフェスティバル」の会場に展示されたほづきさんのタペストリー
この日の戦利品
鉄道むすめグッズを中心にいろいろ物色し、その後は特にあてもなく周辺をブラブラすることに。蒲田まで移動し、以前何度か足を運んだことのあるタイヤ公園側の陸橋へ向かい、3月のダイヤ改正でE257系に置き換えられる185系の特急踊り子号を待ちました。
タイヤ公園脇の陸橋から185系をお迎え
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その2~リバティに置き換えられたりょうもう号(2021.01.19)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その1~早朝の大宮駅に並ぶ8000系の幕車(2021.01.18)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【10/18】相鉄沿線を乗り歩く(2020.12.19)
- 秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる(2020.12.16)
- 秋の信州1泊2日旅その2~2か月ぶりの上田電鉄(2020.12.11)
- 【10/11】ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その2~会えなかった鉄道むすめラッピング車両(2020.12.06)
- 【10/3】久しぶりに秩父鉄道沿線をブラブラ(2020.12.01)
コメント