« 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその1~6000系リバイバルカラーになった6050系に乗る | トップページ | 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその3~SL大樹2号で折り返す »

2020.02.05

【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその2~SL大樹1号に乗る

 前回の続き。下今市駅近くの踏切で6000系リバイバルカラーを見送った後、今度は下今市駅構内に止まっていたSL大樹が本線へ転線を始めました。引込線に入った様子を見てから足早に駅へ戻り、改札を抜けてホームに向かうと、C11に牽引された14系客車がゆっくり入線してまいりました。この日は世界遺産登録20周年記念のヘッドマークを掲出。多くの外国人が訪れる日本有数の観光地であることが伺えます。

SL大樹1号@下今市'19.12.8SL大樹1号に乗車

 指定された客車に乗り込み、SL大樹1号は92分、下今市駅を発車。しばらくしてアテンダントより記念乗車証を頂きました。こちらは各号によってデザインが異なることから全てを集めるには各号に乗車する必要がありますが、これでまだ2つ目ということでまだまだ道のりは長いところ。とは言え3月一杯までなので、何とか完集を目指したいところですね。

SL大樹1号記念乗車証1号の車内で頂いた記念乗車証

 こうしてSL大樹1号は終点の鬼怒川温泉駅に到着。改札を抜けると、すでに駅前の転車台の周りには多くの人が集まっておりました。待つことしばし、先程まで1号を牽引していたC11が接近。転車台に進むと、ゆっくり方向転換を開始しました。その様子を見た後、今度は折り返しのSL大樹2号に乗って折り返すことにしますが、続きは後ほど(続く)。

C11207@鬼怒川温泉'19.12.8鬼怒川温泉駅前の転車台で方向転換中のC11

|

« 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその1~6000系リバイバルカラーになった6050系に乗る | トップページ | 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその3~SL大樹2号で折り返す »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその1~6000系リバイバルカラーになった6050系に乗る | トップページ | 【12/8】年末の東武日光線沿線を訪ねるその3~SL大樹2号で折り返す »