【1/12】令和最初の干支ヘッドマーク付き列車を見る~京急
前回の続き。新宿京王百貨店の駅弁大会で手に入れた炙りあなごめしを味わった後は川崎へ向かいます。奇しくも昨年と同じコースを辿っているだけでなく訪ねた日も同じでしたが、この後は京急大師線で毎年恒例となっている干支のヘッドマーク付き列車の様子を見に行くことに。京急川崎駅から大師線の線路に沿って歩きながら進むと、ヘッドマークを付けた1500形がやってまいりました。
(2枚とも)今年も運転された大師線の干支ヘッドマーク付き列車
ヘッドマークは2種類。港町駅に到着後、大師線の列車に乗り込んで終点京急川崎駅に戻ってきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
コメント