【3/20】夕暮れの車窓、SL大樹6号に乗車する~東武
前回の続き。東武日光から下今市経由で鬼怒川温泉駅に到着しました。すでに時刻は17時近くを差しており、外も徐々に暗くなりつつある時間。この後はこの日一番のミッションであるSL大樹6号に乗車しますが、その前に窓口で指定券を購入。ここ鬼怒川温泉駅の窓口では希望すれば硬券で用意されるとのことで、今回初めてお願いして作ってもらいました。
鬼怒川温泉駅で手に入れたSL大樹6号の硬券の座席指定券
駅前の転車台ではSL大樹5号を牽引してきたC11が向きを変えている最中で、それを見てからホームへ移動。向きを変えたC11が14系客車と連結し17時38分、SL大樹6号はゆっくり鬼怒川温泉駅を出発しました。アテンダントから記念乗車証を頂きしばらくすると車内の明かりが落とされ、幾分夜汽車の雰囲気に。3月下旬のこの時期はだいぶ明るくなってきておりましたが、季節によってはムードある汽車旅が楽しめそうですね。
(3枚とも)6号は季節によっては夜汽車の雰囲気を楽しむことが出来る
こうして18時11分、すっかり暗くなった下今市駅に到着。無事1号から6号までの記念乗車証をコンプしたので駅構内にあるSL展示館の受付へ向かい、配布終了となったオリジナルコインの代わりにレトロなイラストのノベルティを頂きました。
SL大樹の記念乗車証を6枚コンプ(笑)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント