【3/26】一月振りの訪問、上田電鉄
3月から上田電鉄の鉄道むすめ、八木沢まいの春バージョンのヘッドマークがお目見えしたとのこと。上田電鉄の公式サイトに掲載されている車両運行を見ていたら、お目当ての列車が1日まるまる運行に入っているとのことで、急遽訪ねてまいりました。自宅をゆっくり出たこともあって、上田駅に到着したのは正午過ぎ。今回も歩いて千曲川の対岸にある城下駅に移動し、駅近くでヘッドマーク付き列車をお迎えしてから城下駅へ向かいました。
(3枚とも)千曲川を渡って対岸の城下駅でお目当てのヘッドマーク付き列車を待つ
千曲川橋梁が元の姿に戻ることを願うまいさんのイラストが印象的なヘッドマークを拝んでから列車に乗車。城下駅を出発した後、この日は途中下車せずにまっすぐ終点の別所温泉駅までやってきました。そのまま延々と続く緩やかな長い坂道を歩いて温泉街へ。もちろん目的は温泉でしたが、今回は神社風の建物が特徴の共同浴場「石湯」で一風呂浴びてまいりました。
この日は石湯で一風呂
温泉で旅の疲れを癒した後は来た道を戻り別所温泉駅へ。一駅揺られて八木沢駅に降り立ちました。塩田平のなかに建つ木造の特徴ある駅舎はいつ訪れても飽きない風景で、最近上田電鉄を訪れる際には必ず足を運んでいるところ。無人駅のホームに建つまいさんのイラストが入った駅名板を見ながらしばし待っていると、先程乗車したヘッドマーク付き列車が上田方面からやってまいりました。
八木沢駅で”待ち人”を待つ
こちらを見送ってから、一つ先の舞田駅まで歩いて移動。別所温泉から折り返してきたヘッドマーク付き列車に乗って戻ってまいりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント