【8/8】夏の長野県私鉄巡りその3~“湯たんぽ”城下駅に現る
前回の続き。舞田駅から列車に揺られ、終点の城下駅に到着しました。一旦駅を離れ、ここまで乗って来た八木沢まいのバースデーヘッドマーク付き車両をお見送り。例年春先に下之郷駅隣接の車庫で開催される「丸窓まつり」は今年延期となってしまい、感染症拡大の影響はここにも及んでいるところですが、八木沢まいのバースデーのお祝いを企画した上田電鉄においては、頭が下がる思いですね。
(2枚とも)城下駅近くでバースデーヘッドマーク付き列車をお見送り
さて再び城下駅に戻ると、駅構内に1両のステンレスカーが止まっているのを確認。”湯たんぽ“の愛称で親しまれた元東急5200系の先頭車で、7月23日からここ城下駅で展示されています。入場券を購入すれば運転台も見学できるとのことで、前回3月に訪れた際に手に入れた、八木沢まいのイラスト入り入場券で入ることに。間近で見るとなかなか愛嬌のある顔つきですが、残念ながら現役時代の姿は目にすることが出来ませんでした。
(3枚とも)城下駅下りホームで展示された”湯たんぽ”元東急5200系
これで上田電鉄沿線からは離脱。再び歩いて千曲川を渡り、上田駅へ戻ってまいりました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント