« 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその4~長野へ移動する »

2020.09.13

【8/8】夏の長野県私鉄巡りその3~“湯たんぽ”城下駅に現る

 前回の続き。舞田駅から列車に揺られ、終点の城下駅に到着しました。一旦駅を離れ、ここまで乗って来た八木沢まいのバースデーヘッドマーク付き車両をお見送り。例年春先に下之郷駅隣接の車庫で開催される「丸窓まつり」は今年延期となってしまい、感染症拡大の影響はここにも及んでいるところですが、八木沢まいのバースデーのお祝いを企画した上田電鉄においては、頭が下がる思いですね。

八木沢まいバースデーヘッドマーク'20.8.8

上田電鉄1000系@城下'20.8.8

(2枚とも)城下駅近くでバースデーヘッドマーク付き列車をお見送り

 さて再び城下駅に戻ると、駅構内に1両のステンレスカーが止まっているのを確認。”湯たんぽ“の愛称で親しまれた元東急5200系の先頭車で、723日からここ城下駅で展示されています。入場券を購入すれば運転台も見学できるとのことで、前回3月に訪れた際に手に入れた、八木沢まいのイラスト入り入場券で入ることに。間近で見るとなかなか愛嬌のある顔つきですが、残念ながら現役時代の姿は目にすることが出来ませんでした。

上田電鉄5200系@城下'20.8.8

5200系運転台'20.8.8

5200系プレート@城下'20.8.8(3枚とも)城下駅下りホームで展示された”湯たんぽ”元東急5200系 

 これで上田電鉄沿線からは離脱。再び歩いて千曲川を渡り、上田駅へ戻ってまいりました(続く)。

|

« 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその4~長野へ移動する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその4~長野へ移動する »