【8/10】久々のいずっぱこその2~朝運用のみだった駅メモ!ヘッドマーク付き列車に乗る
前回の続き。三島駅に到着し、さっそく伊豆箱根鉄道の乗り場へ向かいます。3月まではアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」柄の旅助けを手に入れる流れでしたが、こちらはすでに販売終了。代わりに鉄道むすめがデザインされたフリー乗車券セットを購入しました。駿豆線と大雄山線の1日券がそれぞれ1枚ずつセットになったもので、いずっぱこの鉄道むすめ、修善寺まきのと塚原いさみがデザインされております。
三島駅に並ぶ鉄道むすめと駅メモ!のポスター
今回は修善寺まきのがデザインされた駿豆線の1日券を使用し、いずっぱこ沿線へ繰り出すことに。ホームには「YELL TRAIN」と書かれたヘッドマークを付けた3000系が停まっておりました。こちらは感染症拡大の影響で停滞している賑わいが一日も早く戻ることを願い、沿線の各商工会で募集した企業が車内広告でPRするというもので、地域ぐるみで経済の活性化に取り組んでいることが伺えます。
この日最初のいずっぱこは「YELL TRAIN」
三島田町駅で下車。ちょうど反対側のホームにはこの日のお目当てだった駅メモ!のコラボ記念ヘッドマークを付けた軌道線カラーの3000系がやってきました。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のラッピング車両を始め、様々な車両の運用を公式サイトで紹介しておりますが、この日駅メモ!のコラボヘッドマーク車両は朝運用のみとのこと。東京駅から新幹線を利用したのはそのためでした。
この日は朝の運用のみ~駅メモ!のコラボヘッドマーク付き車両
その駅メモ!のコラボヘッドマーク付き車両に揺られて終点の修善寺駅に到着。日中停まらない1番線ホームに降り立ちました(続く)。
(3枚とも)終点修善寺駅に到着
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント