« 【8/1】近江鉄道日帰り旅その1~久しぶりの遠出 | トップページ | 【8/1】近江鉄道日帰り旅その3~豊郷あかね新グッズ販売会を訪ねる »

2020.09.04

【8/1】近江鉄道日帰り旅その2~ラッピング車両で多賀大社へ

 前回の続き。彦根駅からさっそく近江鉄道に乗り込みます。その前に窓口で1日乗り降り自由になる「1デイスマイルチケット」を入手してホームに入ると、構内にピカピカの青い車体の列車が1本待っているのを確認。この日から営業運転を開始する300形で、この後夕方から運行を開始すると公式サイトに掲載されておりました。その最初の営業運転に立ち会うことが出来ましたので、後ほど紹介したいと思います。

近江鉄道300形@彦根'20.8.1-1彦根駅構内でしばしの待機~300形

 彦根駅を出発し、一路豊郷を目指そうとしていたら、高宮駅に豊郷あかねのラッピング車両が停まっていたので寄り道することに。東京駅で早目の新幹線に変更していたことが功を奏しましたが、日によっては彦根の構内で1日止まっていることもあり、せっかく足を運んでも乗れずじまいということもあるので、今回はラッキーでしたね。そんなラッピング車両の車内は鉄道むすめのイラストが外され、些か寂しくなってしまいました。

近江鉄道800形@多賀大社前'20.8.1豊郷あかねのラッピング車両に乗って多賀大社前まで

 高宮駅を後にしたラッピング車両はあっという間に終点の多賀大社前駅に到着。折り返しまで時間があったので、多賀大社にご挨拶していくことにしました。駅からのんびり歩いても10分足らずのところにある多賀大社ですが、思っていたよりも境内には人の姿があり、この時期いろいろ祈願したいという思いがあるのでしょうか?かく言う自分も手を合わせつつ、旅の無事をお祈りしてまいりました。

多賀大社本殿'20.8.1折り返し時間を利用して多賀大社をお参り

 駅に戻り、再びラッピング車両に揺られて高宮駅に到着。この後はいよいよこの旅一番の目的地である豊郷へ向かいます(続く)。

豊郷あかねヘッドマーク'20.8.1

近江鉄道800形@高宮'20.8.1

高宮駅名板'20.8.1(3枚とも)この日は多賀線を行ったり来たりの運用~豊郷あかねのラッピング車両

|

« 【8/1】近江鉄道日帰り旅その1~久しぶりの遠出 | トップページ | 【8/1】近江鉄道日帰り旅その3~豊郷あかね新グッズ販売会を訪ねる »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【8/1】近江鉄道日帰り旅その1~久しぶりの遠出 | トップページ | 【8/1】近江鉄道日帰り旅その3~豊郷あかね新グッズ販売会を訪ねる »