« 【8/3】何とか滑り込み~原市沼の古代蓮 | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す »

2020.09.13

【8/8】夏の長野県私鉄巡りその1~上田電鉄を訪ねる

 88日は上田電鉄の鉄道むすめ、八木沢まいの誕生日。そのお祝いに特製のヘッドマークを掲出して運転されるとのことで訪ねてまいりました。大宮駅622分発あさま685号に乗り込み、724分上田駅に到着。まずはフリーきっぷを手に入れようと上田電鉄の窓口に向かいましたが、8時前でまだ開いていなかったので、隣の城下駅へ歩き出しました。途中、千曲川に掛かる鉄橋にご挨拶。3月の時と比べて整備が進んでいることが伺えます。

千曲川橋梁@上田'20.8.8復旧に向けて着々工事が進む千曲川橋梁

 城下駅に到着すると、さっそくお目当ての特製ヘッドマークを付けたステンレス車両が到着。さっそくこちらに乗り込むことにしますが、ここ城下駅の窓口もまだ営業時間前だったため、そのまま出発することにしました。この先、下之郷駅の窓口が早々から開いているようなので、一先ず下之郷駅で下車。その際、運転手にフリーきっぷを入手する旨告げて列車から降り、そのままホーム上にある窓口でフリーきっぷを手に入れました。

1日まるまるフリーきっぷ&八木沢まい記念きっぷ下之郷でフリーきっぷと記念きっぷを入手 

 フリーきっぷを無事手に入れたので、再び列車に乗って終点の別所温泉へ。先程乗って来たヘッドマーク付き車両が到着するのと入れ替わりに自分が乗った別所温泉行きの列車が出発しました(続く)。

上田電鉄1000系@下之郷'20.8.8塩田平を行く上田電鉄のステンレスカー

|

« 【8/3】何とか滑り込み~原市沼の古代蓮 | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【8/3】何とか滑り込み~原市沼の古代蓮 | トップページ | 【8/8】夏の長野県私鉄巡りその2~別所温泉から折り返す »