【10/3】秩父鉄道電気機関車撮影会に参加する
今年は感染症拡大の影響で、多くの鉄道イベントが中止に追い込まれましたが、経済活動と両立するという点から、形式は異なるものの少しずつイベントの企画が散見されるようになりました。そんな中、秩父鉄道で電気機関車の撮影会が催され、参加してまいりました。朝の9時前に集合場所の武川駅に到着。受付を済ませ、専用のバスに揺られること20分ほどで会場の熊谷貨物ターミナル駅に到着しました。
初めての訪問~熊谷貨物ターミナル駅
すぐそばを高崎線の列車が行き来しており、これまで車窓からは見ているはずですが、ここを訪れるのはもちろん初めて。過去にここが会場となったイベントが開催されたという記憶がないので、まさにこんな事態だったからこそ足を踏み入れることができたのではないでしょうか?参加者がバスから全員降りたのを確認し、担当者に誘導されて撮影場所に移動。秩父鉄道が所有する色とりどりの電気機関車が並べられました。
(3枚とも)カラフルな秩父鉄道の電気機関車が並んだ撮影会場
今回展示された電気機関車のうち、デキ108については後日引退と報じられ、撮影会の際には特製のプレートも用意。初めて足を踏み入れた場所で充実したイベントとなりました(続く)。
帰りのバスで頂いたお弁当
最近のコメント