【9/22】八高線から東武東上線を乗り継ぐ
前回の続き。高麗川駅で川越線開業80周年のヘッドマーク付き車両を見送りましたが、まだ帰るには早い時間だったので、どうしたものかあれこれ考えていると、ちょうど高崎行きの八高線があったので、こちらに乗り込むことにしました。通勤車両が行き来する高麗川駅のホームに停車している高崎行きのディーゼルカーに乗車。ここから倉賀野までは非電化区間なので、近場でディーゼルカーに乗車できる路線でもあります。
高麗川から八高線のディーゼルカーに乗車
当初はそのまま倉賀野まで乗車とも思いましたが、さすがに遠回りになってしまうと思い、小川町駅で下車。東武東上線に乗り換えることにします。ホームには全国交通安全運動のヘッドマークをつけた8000系が停車。このヘッドマークは連休初日に東武アーバンパークラインと東武スカイツリーラインで目にしていたので、ここ東上線でも見ることが出来ました。
小川町で全国交通安全運動のヘッドマークをつけた8000系と対面
ここから東武東上線に乗り込み、途中の森林公園駅でここ始発の川越特急に乗り換え。クロスシートで川越まで戻ってきました。
帰りは川越特急でまっすぐ川越へ
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩秋の伊豆1泊2日旅その1~久々のロマンスカー(2021.01.25)
- 【11/19】イベント盛りだくさんな鉄博を訪ねる(2021.01.24)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その4~みなみ寄居駅初訪問(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・埼玉新都市交通編~終日運行した1050系52編成(2021.01.23)
- 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・東武編その3~スカイツリーライン沿線をブラブラ(2021.01.20)
コメント