秋の信州1泊2日旅その2~2か月ぶりの上田電鉄
前回の続き。久しぶりのホテル滞在で翌朝目覚めると、上田の町は雨に濡れていました。身支度を済ませてから朝食を頂きチェックアウト。まずは上田電鉄沿線を訪ねることにしますが、天気が良ければ歩いて千曲川を渡り、対岸の城下駅まで歩くところ、思いの外しっかりとした雨が降っていたこともあり、今回は代行バスのお世話になりました。バスの車内から工事中の千曲川の鉄橋を見ながら城下駅に到着。停車中の列車に乗り込みます。
今回は代行バスに乗って千曲川を渡ることに
停車中の列車の車内はまだ観光客の姿はなく、地元客が乗っているだけ。乗り込んだ列車には上田電鉄の鉄道むすめ、八木沢まいとアルピコ交通のキャラクター、渕東なぎさがデザインされた鉄道の日のヘッドマークが取り付けられておりました。実は今回訪ねた目的はこちらで、アルピコ交通にも同様の鉄道の日記念のヘッドマークを付けて運転をしているとのこと。こちらはこの後訪ねることにします。
(3枚とも)八木沢まいデザインの鉄道の日ヘッドマークを付けた1003編成
その鉄道の日のヘッドマークを付けた列車に揺られ、下之郷駅に到着。今回はここで折り返すことにします。ここまで乗って来た鉄道の日ヘッドマーク付き列車を駅近くで見送り、後続の城下行きに乗車。やってきたのは「まるまどりーむ号」で、車内頭上には八木沢まいのイラストが入った銘板が設置されていました。高いところにあるのでやや見づらいですが、後ほど商品として販売され、売り切れになるほど好評だったとのこと。
(3枚とも)八木沢まいのイラスト入り銘板が設置されたまるまどりーむ号
城下駅に戻り、駅前に停車している連絡バスで上田駅に到着。少し早いですが、今回はこれで上田電鉄沿線を離れることにします(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント