秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる
前回の続き。松本駅で少し早目のランチタイムとしました。長野で食事となると、そばを始めいろいろ食べたいものが目白押し。そんな中、今回は駅ビルの中にある「からあげセンター」で頂くことにしました。長野県を訪れた際にはこれまで何度かお世話になったことのあるお店ですが、上田駅隣接のお店は上田電鉄沿線を訪ねた帰りに夕飯のおみやげで買うことがあり、自分にとっては長野県のおみやげの一つになっています。
ランチは駅ビルの松本からあげセンターで
腹が満たされ、この後はいよいよ上高地線沿線をブラブラすることに。券売機で一日フリー乗車券を手に入れ、駅の一番奥にあるホームへ向かうと、さっそく「なぎさトレイン」と出会いました。上高地線のキャラクターである渕東なぎさのラッピング車両として、過去に何度も乗車しておりますが、この日は終日運用に入っていて、この後何度か目にすることになりました。
新島々まで乗車した「なぎさトレイン」
ここ松本もあいにくの空模様だったので、今回はまっすぐ終点の新島々駅へ。改札を抜けると駅前にバスが停まっており、一緒に乗って来た乗客のほとんどが乗り換えていきました。ここ新島々は上高地や乗鞍へ向かう中継地となっており、実は子供の頃に家族で上高地を訪れた際にはここを利用したはず。とは言え、ずいぶん昔の話なので、記憶が薄れつつありますね。
(3枚とも)終点新島々に到着
折り返しは1本落としてモハ10形のリバイバルカラーに乗車。こちらは期間限定で鉄道の日のヘッドマークが掲出されていて、ここ上高地線での今回のお目当てでしたが、朝方乗車した上田電鉄のものと若干デザインが異なっています。天気が良ければ沿線で列車をのんびり待ちたいところ。しかし依然降り続く雨の中、渚駅で降りて松本からの折り返しをお迎えしました。
(3枚とも)折り返しは鉄道の日ヘッドマークを付けたモハ10形リバイバルカラーに乗車
今回はあいにくの天気とあって沿線をブラブラするには些か厳しかったところ。次回は好天を期待して上高地線沿線を後にしました(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント