« 晩秋の伊豆1泊2日旅その1~久々のロマンスカー | トップページ | 晩秋の伊豆1泊2日旅その3~沼津へ移動 »

2021.01.26

晩秋の伊豆1泊2日旅その2~大雄山線を1往復

 前回の続き。ロマンスカー「GSE」で小田原駅に到着後、すぐに伊豆箱根鉄道大雄山線の乗り場へ向かいます。改札口の上からこちらを睨みつけている大きな天狗の面の下を通り抜け、停車中の列車に乗り込んで小田原駅を出発。8月に道了尊を訪ねた時以来でしたが、すでに時刻は夕方近くとあって途中下車をする時間はあまりありませんでした。ちなみにこの日は4色全てが運用に入り、色とりどりの塗装を目にすることが出来ました。

塚原いさみ等身大パネル@小田原'20.11.22

小田原で下車し、大雄山線に寄り道

 日中、晴れ間が出ていたものの、終点大雄山駅に到着した頃になると、夕方16時近くだった上に雲が出てき始めたこともあって、だいぶ暗くなってしまいました。一時中断していた全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押印した後、戻りは「ミント・スペクタクル・トレイン」に乗車。小田原駅まで戻ってきました(続く)。

金太郎像@大雄山'20.11.22

伊豆箱根鉄道5000系@大雄山'20.11.22

伊豆箱根鉄道5505@大雄山'20.11.22(3枚とも)夕方の大雄山駅で折り返し

|

« 晩秋の伊豆1泊2日旅その1~久々のロマンスカー | トップページ | 晩秋の伊豆1泊2日旅その3~沼津へ移動 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 晩秋の伊豆1泊2日旅その1~久々のロマンスカー | トップページ | 晩秋の伊豆1泊2日旅その3~沼津へ移動 »