サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その8~1年ぶりの小湊鐡道沿線を訪ねる
前回の続き。イベントも無事終了となり、この後は小湊鐡道沿線を訪ねることにしました。サンキューちばフリー乗車券はもちろん小湊鐡道も乗り降り自由。五井駅に戻り、改札を抜けて小湊鐡道のホームへ向かうと、先程までイベントの参加者で賑わっていた五井機関区は普段の姿に戻り、運用のないディーゼルカーがのんびり昼寝をしておりました。そんな光景を見ながら、ホームに停車中のディーゼルカーに乗り込み、五井駅を出発します。
この日の主役たちもようやく休息~キハ202&キハ40
特にあてはなかったものの、帰りの時間もあったのでそれほど遠方へは足を延ばせないところ。考えた末、海士有木駅で下車することにしました。ちょうど1年前に降りた時は、直前に発生した台風の爪痕が周辺に残っていましたが、1年が経過しその爪痕は癒されつつあるように感じました。そんな中、行き交う小湊鐡道のディーゼルカーを“撮”しながら過ごすことに。1形式のみではありますが、のんびり過ごすことが出来ました。
(3枚とも)1年ぶりに海士有木駅に降り立つ
海士有木駅に戻り、小湊鐡道のディーゼルカーに乗車。五井に戻ってきました(続く)。
| 固定リンク
« サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その7~小湊鐡道のイベント「構内食堂企画」に参加する その2 | トップページ | サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その9~特急新宿さざなみ号で都内へ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その1~新宿線を走るレッドアロークラシック(2021.01.12)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その9~特急新宿さざなみ号で都内へ(2021.01.11)
コメント