【3/14】久しぶりに追っかけ、鉄道むすめのラッピング車両~関東鉄道
前回の続き。ゆめみ野駅から一旦守谷駅まで移動し、先程見送った鉄道むすめのラッピング車両を待つことにします。ホームで待つことしばし、取手方面からラッピング車両が到着。昨年夏に訪れた時は運用に就いてなかったこともあって、実車を目にするのは本当に久しぶりでした。運行を開始してちょうどまる1年が経ちましたが、今のところ運行を終了する旨アナウンスはないので、まだまだ走りそうですね。
久々に乗車~鉄道むすめのラッピング車両
水海道駅に到着。再び取手行きで折り返すラッピング車両を見送った後、後続の下館行きに乗り込みます。この後は特にどこで降りるとか予定はなく、はてどうしたものかと車内で時刻表を眺めていたら、どうやら鉄道むすめのラッピング車両がこの後、下館行きになる様子。一旦下妻駅で下車し、今回は一つ手前の宗道駅まで折り返すことにしました。水海道寄りの田園地帯の中、筑波山を眺めながら待っていると、ラッピング車両がやってきました。
筑波山をバックに走るラッピング車両
この後、後続のディーゼルカーに乗って再び下妻駅で下車。今回はここで関東鉄道沿線から離脱し、現地で見つけたバス路線に乗って水戸線の川島駅へ向かいますが、この続きは後日(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント