【3/14】開業10周年を迎えたゆめみ野駅を訪ねる~関東鉄道
前回の続き。常磐快速線に揺られて取手駅にやってきました。ここから関東鉄道に乗り換え。窓口でフリーきっぷを入手してからホームに向かうと、「春のお出かけ!キャンペーン」のヘッドマークを付けたディーゼルカーが停まっていました。前日からスタートしたキャンペーンですが、フリーきっぷも通常大人1,500円のところ、100円引きの1,400円で購入。さっそくヘッドマーク付きのディーゼルカーに乗り込み、取手駅を後にします。
「春のお出かけ!キャンペーン」のヘッドマークをつけたディーゼルカーで出発
取手駅を出発したディーゼルカーに揺られ、まずはゆめみ野駅で途中下車。2011年3月の開業から今年で10周年を迎えましたが、これに併せて記念乗車券も販売され、取手駅でフリーきっぷと一緒に手に入れてきました。記念きっぷには関東鉄道の鉄道むすめ、寺原ゆめみののイラストがデザイン。もちろん鉄道むすめの名前は、ここゆめみ野駅が由来となっています。
取手駅で入手したゆめみ野駅開業10周年記念の乗車券
改札口に向かうと、関東鉄道の鉄道むすめ、寺原ゆめみのイラストが入った横断幕がお出迎え。この日は駅に社員の姿はなく、インターホンで呼び出して貰い、自動改札を開けてもらいました。一旦駅を離れ、しばし駅周辺を散策。常総線と並走する交通量の多い通りと住宅街というありふれた風景でしたが、近くの踏切で行き来する列車をしばし観察していると、鉄道むすめのラッピング車両が取手へ向けて出発。この日は運用に就いていることが判明致しました。
(3枚とも)開業10周年を迎えたゆめみ野駅に途中下車
そのラッピング車両を待つかあれこれ考えたものの、戻ってくるまで少し時間があったので、1本前で先行。ゆめみ野駅を後にしました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント