« 【4/29】特急ひたち号で勝田へ | トップページ | 【4/29】勝田駅でE655系と出会う »

2021.07.18

【4/29】ひたちなか海浜鉄道の鉄道むすめ、殿山ゆいかと出会う

 前回の続き。上野駅から特急ひたち号に揺られ、勝田駅に降り立ちました。さっそくひたちなか海浜鉄道の乗り場へ向かうと、ホームにはかつてJR東海などで活躍していたキハ11形が停車中。分割民営化後に登場したディーゼルカーで、自身もJR東海の非電化区間で乗車したことがありますが、比較的新しい車両とあってここひたちなか海浜鉄道ではまだまだ“働き盛り”といったところですね。

ひたちなか海浜鉄道キハ11-7@勝田'21.4.29JR東海などで活躍したキハ11形に乗り込み、勝田駅を出発

 そのキハ11形に乗り込み、勝田駅を出発。まずは目的のグッズを入手するため、那珂湊駅に降り立ちました。さっそくこの日から発売された鉄道むすめグッズを入手。ひたちなか海浜鉄道というと10年ほど前、国鉄型ディーゼルカーを週末ごとに運行していており、年数回足を運んでいた時期がありましたが、まさか鉄道むすめがデビューするとは思いもよりませんでしたね。

殿山ゆいかクリアファイル&1日フリー切符

新しい鉄道むすめ、殿山ゆいかのグッズを無事入手

  これで無事この日のミッションを果たしましたが、さすがにこれで撤収というのは寂しいところ。そこで、久しぶりに那珂湊の漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」を訪ねることにしました。普段は団体客で賑わう市場もこの日は観光客も少な目。いつもは団体客で混雑する食事処もこの日はお客さんがまばらということもあり、回転ずしの店で少し早目のランチタイムとしました。

回転すし@那珂湊おさかな市場'21.4.29那珂湊おさかな市場の開店すしの店で少し早目のランチタイム

 那珂湊駅に戻り、阿字ヶ浦行きのディーゼルカーに乗車。終点まで往復することにしました。最後に訪れたのがいつになるのか思い出すことが出来ない程ご無沙汰でしたが、駅構内はホームが一部改修されている他は大きな変化はなく、駅舎も以前のまま。外は相変わらず雨が降っており、駅周辺を散策するには些か辛かったので、駅舎の待合スペースでのんびり過ごしてきました。

ひたちなか海浜鉄道キハ3710形@阿字ヶ浦'21.4.29

阿字ヶ浦駅駅舎'21.4.29(2枚とも)終点阿字ヶ浦駅まで1往復

 今回はこれで撤収。折り返しのディーゼルカーに乗って勝田駅まで戻り、上野行きの特急に乗り換えて少し早目の帰宅と相成りました。

|

« 【4/29】特急ひたち号で勝田へ | トップページ | 【4/29】勝田駅でE655系と出会う »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【4/29】特急ひたち号で勝田へ | トップページ | 【4/29】勝田駅でE655系と出会う »