【5/2】2年ぶりの訪問、銚子電鉄その3~帰りものんびり
前回の続き。外川駅に戻り、銚子行きの列車が来るのを待つことにします。到着まで少し時間があったので、駅の外れに留置されているデハ801の車内を見学することに。2010年まで現役で活躍していた車両で、自身も何度か乗車したことがありますが、現役引退後はここ外川駅の構内に留置されています。車内はほぼ現役時代のまま残されており、つい10数年くらい前までこんな車両が活躍していたんだなと感慨深く思いました。
外川駅構内に留置されているデハ801の車内を見学
やがて銚子方面から2000形が到着。改めて外川つくしのバースデー記念ヘッドマークを間近で拝見することにします。一見同じようなデザインに見えるものの、年によって若干デザインが異なっている辺りは工夫が凝らされていることが伺えるところ。近年はぬれ煎餅や映画が話題になることが多かったので、2年ぶりのバースデーイベントはうれしい限りですね。
(3枚とも)外川駅から銚子行きに乗車
そのバースデー記念ヘッドマークを付けた2000形は外川駅を発車。そのまま終点へ向かうのはまだ早かったので、本銚子駅で途中下車することにしました。数年前にテレビ番組の企画で駅舎がリニューアルされたことで話題になり、その後にこの駅を訪れた時は観光客がマイカーで入れ代わり立ち代わりやって来る様を思い出しますが、さすがに今は落ち着いた様子。そんな静かな本銚子駅で待つことしばし、銚子駅から再び列車が戻ってきました。
(3枚とも)本銚子駅でのんびり過ごす
その後もしばらく本銚子駅でのんびり過ごし、外川から戻ってきたバースデー記念ヘッドマークを付けた2000形に乗車。終点銚子駅まで戻ってきました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント