« 【6/12】初夏の上田を訪ねるその1~商業施設で行われた鉄道グッズ販売会を訪問 | トップページ | 【6/12】初夏の上田を訪ねるその3~久々の温泉 »

2021.09.03

【6/12】初夏の上田を訪ねるその2~上田電鉄沿線へ

 前回の続き。アリオ上田を後にして、この後は上田電鉄沿線へと繰り出します。上田駅に戻る途中、千曲川橋梁の袂にある踏切に寄り道。鉄橋の一部が流失した一昨年10月の台風から今年3月の全線開通までの間、鉄橋の入口には柵が設けられ、それを目にする度に運転再開の日を待ち続けておりましたが、今はその柵も撤去。しばし待っていると、千曲川の長い鉄橋を渡って上田電鉄の列車が近づいてきました。

上田電鉄1000系@上田'21.6.12-1長年待ちわびていた光景と対面~千曲川橋梁

 足早に上田駅に戻り、上田電鉄の乗り場へ。改札を抜けてホームへ向かうと上田電鉄の鉄道むすめ、八木沢まいがデザインされた上田電鉄100周年記念のヘッドマークを付けたまるまどりーむ号が停まっていました。今年3月の全線開通の時に多くの人で賑わっていて、混雑した車内の光景を目にして正直辟易したところでしたが、この日は人もまばらで、以前の上田電鉄の光景が広がっていました。

八木沢まい&北条まどか等身大パネル@上田'21.6.12

上田電鉄1004@上田'21.6.12

上田電鉄100周年ヘッドマーク'21.6.12(3枚とも)この日は静かな上田駅から出発

 そのまるまどりーむ号に乗り込み、上田駅を出発。舞田駅で下車しました。ここから塩田平の中をのんびり歩きながら、隣の八木沢駅へ向かうコースは定番コース。八木沢駅の木造の駅舎は健在でした(続く)。

上田電鉄1000系@八木沢'21.6.12舞田駅から八木沢駅まで徒歩で移動

|

« 【6/12】初夏の上田を訪ねるその1~商業施設で行われた鉄道グッズ販売会を訪問 | トップページ | 【6/12】初夏の上田を訪ねるその3~久々の温泉 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【6/12】初夏の上田を訪ねるその1~商業施設で行われた鉄道グッズ販売会を訪問 | トップページ | 【6/12】初夏の上田を訪ねるその3~久々の温泉 »