秋の1泊2日関西紀行その5~海岸線で新長田へ
前回の続き。みなと元町駅から再び地下鉄に乗って先へ進みます。次にやってきたのは和田岬駅。すぐ近くにJRの和田岬駅があり、2年前にスカイブルーの103系に乗車するため訪れていますが、今回は駅近くにある和田神社が目的地でした。隣接してJRの線路が通っているものの、2年前に訪れた時には全く気が付かず、今回の駅メモ!のイベントで訪ねることができました。
和田岬駅近くの和田神社を訪問
和田岬線の線路を越えて歩くこと数分、広大な御崎公園に到着。すぐ隣にJリーグ、ヴィッセル神戸の本拠地であるノエビアスタジアム神戸があり、訪ねた日は市民向けのワクチン接種会場となっていましたが、公園の一角にかつて神戸市内を走っていた1103号車が保存されていました。神戸市電廃止後は広島電鉄に譲渡され、引退後にこの地に里帰りした車両で、状態の良さにただただ驚かされました。
御崎公園内に保存されている元神戸市電1103号
御崎公園駅から再び地下鉄に乗り込み、終点新長田駅に到着。駅構内に描かれている漫画「鉄人28号」の大きなイラストを見ながら地上に出て歩くこと数分、商業施設に隣接した公園に巨大な鉄人28号の像が見えてきました。漫画家で作者の故横山光輝は神戸市の出身ですが、ここ長田区は阪神淡路大震災で甚大な被害を受けた地。鉄人28号は復興を祈願して立てられました。
新長田の町を守る鉄人28号像
これで海岸線を乗り通し、今度は西神・山手線に乗り換え。一路西神中央駅へ向かいます(続く)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
- 【3/21】漫画「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」ヘッドマーク付き6000系に乗る~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/20】西武沿線でネタ探し(2022.07.24)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その7~いずっぱこ、そして新幹線で帰りの途に(2022.07.18)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅(2022.07.23)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
コメント