【11/13】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その5~最後は小江戸号で本川越へ
前回の続き。飯能駅から池袋線に乗り換えて所沢駅までやってきました。ここからは特急小江戸号に乗り込み本川越へ。2代目レッドアローとして長らく活躍してきた10000系も一部の編成は運用から離脱。昨年5月にはレッドアロークラシックもラストランを迎え、残った編成が特急小江戸号として新宿線で活躍していますが、初代5000系から続く「レッドアロー」の愛称を引き継いだ車両とあって、Laviewとは違った趣きがあります。
特急小江戸号で本川越駅に到着
こうして所沢を出て15分ほど、終点本川越駅に到着。フリーきっぷを存分に活用した1日と相成りました。
| 固定リンク
« 【11/13】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その4~DRAEMON-GO!、秩父路を走る | トップページ | 【11/14】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・ニューシャトル&東武編その1~2年ぶりの開催、丸山車両基地まつり »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
コメント