【11/23】2021年晩秋・ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その4~殿山駅を訪ねる
前回の続き。勝田駅からひたちなか海浜鉄道に乗り込みます。乗り場へ向かうと、すでに阿字ヶ浦行きのディーゼルカーが停まっていましたが、JR東海の非電化区間や第三セクターの東海交通事業で長らく活躍したキハ11形でした。今だJR東海エリアで乗車した時のイメージが残っている車両で、JR東海での運行を終了した後はここひたちなか海浜鉄道で余生を過ごしています。
(3枚とも)キハ11形に乗り込み、いざ殿山へ
そのキハ11形に乗り込み、勝田駅を出発。運用に就いていないディーゼルカーがたむろする那珂湊駅を過ぎ、次の殿山駅に降り立ちました。ホーム1面の無人駅ですが、装飾や花壇があって定期的に手入れが行われている様子。そんな中、屋根を支える柱に掲げられた駅名票に目を向けると、昨年デビューした鉄道むすめ、殿山ゆいかのイラストがデザインされていて、静かな無人駅に花を添えていました。
(3枚とも)殿山駅で下車
今回はここまで。阿字ヶ浦から折り返してきたキハ11形に再び乗り込みます(続く)。
| 固定リンク
« 【11/23】2021年晩秋・ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その3~今なお健在、E501系に乗る | トップページ | 【11/23】2021年晩秋・ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その5~赤電に乗車 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント